本文へスキップ

伊藤 平信(1期)
高齢(93歳)のため欠席させて下さい。今でも車を運転して、事務所に出ておりますが、年齢には勝てません。1114日はゴルフに出ます。
川口 春利(6期)
年齢(86歳)からして、出席することができません。ご盛会をお祈りしています。
北村 哲男(6期)
体調が思わしくないので今回は欠席いたします。御盛会を祈ります。70周年おめでとうございます。
寺尾 淳(8期)
諸兄姉のますますの御健闘を祈念しております。
柏谷 秀男(8期)
体調不良のため。盛会を祈ります。
川木 一正(10期)
70周年おめでとうございます。当日は所要で出席できず残念です。皆様によろしくお伝えください。当方、80歳になりましたが、毎日、大阪の事務所に出勤しております。
酒井 憲郎(12期)
70周年おめでとうございます。ますますの発展を祈ります。当日、公務にて出張の予定で、申し訳ありません。
青沼 佳忠(12期)
ご盛会をお祈りいたします。
野畑 四郎(13期)
創立70周年お目出とうございます。小生、ご期待にお応えは出来ず、申しわけなかったですが、法修会に入会出来たことは誇りに思っております。学生諸君のご活躍と研究生のご奮闘を祈念致しております。尚、失礼ながら、研究室にご支援をさせて頂きました。会のますますのご発展を期待しています!
佐々木 健次(15期)
法修会のますますのご発展を心より祈念しています。近時合格率が急上昇していますが、法修会の室員の合格者数が伸びず、大変残念に思います。室員の奮起を強く期待しています。
鈴木 和明(19期)
ご盛会を祈念しております。
遠山 信一郎(20期)
体調不良のため盛会を祈ります。
中田 宏(21期)
都心に研究室が移動して利便性が向上したことだと思われます。皆様のご健康とご健闘を祈ります。中大イズムを発揮して頑張って下さい。
小野 裕昭(22期)
創立70周年おめでとうございます。昨年は多数の合格者がでてよかった。私は体調のこともあり当日出席できませんが、皆々様のご活躍と会の益々のご発展を心よりお祈りしています。
内野 正博(26期)
例年ご連絡をいただきありがとうございます。現在、奈良県代表監査委員を務めています。 熱心な室員ではありませんでしたが法修会での生活は学生時代の貴重な思い出です。 皆様の益々のご活躍を祈念しています。
平泉 憲一(26期)
大変ご無沙汰しております。 大阪で「片山・平泉法律事務所」なる事務所としてやっております。ご来阪の折にはご一報いただければ幸甚です。
伊藤 三之(26期)
これからも頑張って下さい!
横山 繁夫(28期)
検察官を退官し、現在は博多公証役場で公証人として公正証書遺言の作成や定款認証などをしております。今回は残念ながら欠席させてください。
佐柳 秀樹(30期)
創立70周年おめでとうござます。薄暗い研究室前の廊下で、弁当を食べていたこと、神戸に就職する縁となった先輩から、「司法浪人なんて言い訳できない、さっさと合格しろ。」と言われたことなど、思い出します。仲間で切磋琢磨して、早く合格されますように祈っています。
小野 茂(34期)
御盛会をお祈り申し上げます。
櫻井 香子(38期)
出席を楽しみにしておりましたが、大学の用務が入ってしまい、出席が叶わず残念です。盛会を祈念しております。
園田 重蔵(39期)
折角の70周年記念大総会ですが仕事の予定で調整がつきませんでした。室員の皆様が勉学に励み、益々の発展、ご活躍されることを祈願いたしております。  勤務先、住所共 従前のままです。
細谷 安紀子(40期)
当日のご盛会を心よりお祈り申し上げます。欠席させて頂き、誠にすみません。
大塚 嘉崇(48期)
現役のみなさん、がんばって下さい。応援しています。
市木 奈々(50期)
ご盛会を祈念しております。
百毛 公平(51期)
今年3月に独立開業しました。
高林 歩美(53期)
創立70周年おめでとうございます。今回は都合がつかず、残念ですが欠席させていただきます。
石原 亜弥(55期)
あいにく都合が悪く欠席させていただきます。ご盛会をお祈り申し上げます。
和知 孝紘(56期)
70周年おめでとうございます。当日は残念ながら欠席させていただきますが、陰ながら皆様の今後のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
早川 友裕(57期)
70周年おめでとうございます。ますますのご発展を祈念しております。所要につき、当日は欠席させていただきます。
北澤 眞子(62期)
現在鹿児島で司法修習をしているため欠席させていただきます。


このページの先頭へ

ナビゲーション